一般財団法人 日本原子力文化財団

ホーム > イベント・セミナー

原子力やエネルギー、放射線に関する各種イベントやセミナーを開催します。

原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

2023年2月15日(水) 9:30~15:15

場所 TKPガーデンシティ浜松町 16F 曙(ベイサイドホテル アジュール竹芝内) 
または、ZOOMによるオンライン参加
テーマおよび講師 講義①:「だれもが参加しやすい避難訓練~地域防災のあり方~」
矢守 克也 氏(京都大学 防災研究所 附属巨大災害研究センター 教授)

講義②:「天候と防災 ~気象災害にどう備えるか~(仮)」
佐々木 恭子 氏(合同会社てんコロ.代表)

講義③:「原子力防災と放射線~行動を起こすために知っておくべきこと~(仮)」
安田 仲宏 氏(福井大学 附属国際原子力工学研究所 教授) 
対象 自治体職員(50名程度)
受講料 会場参加 8,000円(税込)
オンライン参加 5,000円(税込)
申込・詳細

締め切りました。

備考

イベント開催時のチェックリスト

 

原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

2022年11月10日(木) 9:30~14:35

場所 TKPガーデンシティ浜松町 16F 曙(ベイサイドホテル アジュール竹芝内) 
または、ZOOMによるオンライン参加
テーマおよび講師 講義①:「今冬の電力需給ひっ迫と原子力活用(仮)」
須山 照子 氏(経済産業省 資源エネルギー庁)

講義②:「放射線の基礎と測定器の実習(仮)」
羽倉 尚人 氏(東京都市大学 理工学部 准教授)

講義③:「安全と安心を読み解く(仮)」
木村 浩 氏(木村学習コンサルタンツ 代表) 
対象 自治体職員(50名程度)
受講料 会場参加 8,000円(税込)
オンライン参加 5,000円(税込)
申込・詳細 締め切りました
備考

イベント開催時のチェックリスト

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

2022年2月21日(月) 9:30~15:30

場所 ビジョンセンター浜松町 地下4階 I室 
または、ZOOMによるオンライン参加
テーマおよび講師 第一部:「災害時に気を付けたいこと~女性視点の防災~」
冨川 万美 氏(NPO法人 MAMA-PLUG)

第二部:「災害時の住民への情報提供~福井での事例を踏まえて~」
藤岡 信介 氏(NHK報道局 科学文化部 記者)

第三部:「原子力防災と放射線~行動を起こすために最低限知っておくべきこと~」
安田 仲宏 氏(福井大学 附属国際原子力工学研究所 教授) 
対象 自治体職員(50名程度)
受講料 会場参加 8,000円(税込)
オンライン参加 5,000円(税込)
申込・詳細 締め切りました

 

[締切] 第3回「私たちの未来のための提言コンテスト」
どうする?高レベル放射性廃棄物

高レベル放射性廃棄物の最終処分を進めるにあたっては、事業が長期に及ぶことから、将来的に世論形成の中核を成す次世代層に同問題の重要性を認識・理解してもらうとともに、日本国民全体がこの問題に対してどのように取り組んでいくべきか、次世代層にも積極的に考えてもらうことが重要です。本コンテストを通して、次世代層が自分ごととしてメッセージを発信し、広く社会全体の関心喚起、理解促進につなげていくために必要な課題および方策の提言を募集します。

応募枠
  • 中学生、高校生、高専3年生までの個人・グループ
  • 高専4年生以上、大学生、大学院生の個人・グループ
    (グループとは研究室、サークルの他、任意のグループも可)
締切 2022年1月20日(木)(当日消印有効)
応募方法
文字数
1,200~2,000 文字程度
形式
400字詰め原稿用紙またはWord A4サイズ
(1行20字詰め30行以内)
手書・パソコン作成のいずれも可
※具体的な制作物(ポスター等)等の添付も可
エントリーシート(下記「申込・詳細」参照)を作品に添付
送付方法
郵送、持込み、メール送信のいずれも可
スケジュール
2022年1月20日(木)
締切
※当日消印有効、持込みおよびメール送信は17:00まで受付
2022年1月下旬~
外部の審査員による審査会
2022年2月中旬
結果発表、表彰式(会場:東京で実施予定)
申込・詳細 締め切りました

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

締め切りました
日時

令和3年12月1日(水) 9:30~15:30 (開場9:00)

費用 会場参加型 8,000円(税込)
オンライン(Zoomx)で視聴の場合 5,000円(税込)
場所 ビジョンセンター浜松町 地下1階 L室 
(東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル 受付1階)
対象 自治体職員
テーマ 住民からの問い合わせ対応のポイント
プログラム 講義1:「放射線の問い合わせにどう答える?~放射線の人体影響~」
加藤真介氏(横浜薬科大学 放射線科学研究室 教授)

講義2:「原子力とともに地域が発展するためには」
井上武史氏(東洋大学 経済学部 総合政策学科 教授)

講義3:「福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出とその影響」
木野正登氏(資源エネルギー庁 廃炉・汚染水対策官)  
申込・詳細 締め切りました

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

令和2年11月25日(水) 9:30~15:30

費用 対面型:8,000円(税込)
オンライン[ZOOM視聴]型:5,000円(税込)
場所 味覚糖UHA館TKP浜松町 カンファレンスセンター
(東京都港区浜松町1丁目26-1)
対象 自治体職員
テーマ コロナ禍を乗り切るためには
~原子力防災・放射線、コミュニケーション~
プログラム 講義1:「原子力防災と放射線」・グループワーク
安田 仲宏 氏(福井大学附属国際原子力工学研究所 教授)

講義2:「科学コミュニケーション」
岸田 一隆 氏(青山学院大学経済学部 教授)

講義3:「コロナ禍で福島第一原子力発電所事故の教訓を生かすには」
中川 恵一 氏(東京大学医学部附属病院 放射線科 准教授)
申込・詳細

締め切りました

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

令和2年2月21日(金) 9:30~15:20

費用 8,000円
場所 ビジョンセンター浜松町 J室(東京都港区)
対象 自治体職員
テーマ 原子力防災、地域防災
プログラム 講義1:原子力防災の基礎~まずは、何から始めるべきか?~
東京大学工学系・情報理工学系等環境安全管理室 特任専門員(放射線取扱主任者)飯塚裕幸 氏

講義2・グループワーク:地域で高める防災力~安心できるまちを作るために~
岐阜大学流域圏科学研究センター 准教授 小山 真紀 氏
申込

締め切りました

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

2019年11月14日(木) 9:30~15:30

費用 8,000円
場所 ビジョンセンター浜松町 L室(東京都港区)
対象 自治体職員
テーマ 放射線の基礎知識
プログラム 講義・実習:「今さら聞けない放射線基礎~えっ!?こんなところに放射線!?~」
東邦大学医療センター大橋病院 放射線科 診療放射線技師(主任医学物理士) 志田晃一 氏

特別講演1:「10年経つその前に・・・~福島第一原子力発電所の今~」
東京電力ホールディングス株式会社 原子力・立地本部立地地域部 原子力センター リスクコミュニケーター 鈴木聡博 氏

特別講演2:「快適生活へのアップデート~IoT 技術で原子力の未来はどうなる?~」
東京工業大学 特命教授・名誉教授 柏木孝夫 氏
申込 締め切りました

 

[締切] 講演会「がんの時代」

日時 2019年3月29日(金)14:00~15:30 費用 無料
場所 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」501会議室
対象 一般
申込 締め切りました

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

平成31年2月7日(木) 9:30~15:20

費用 8,000円
場所 コンベンションホール AP浜松町 N+Oルーム(東京都港区)
対象 自治体職員
テーマ 原子力防災と災害時の情報発信について
プログラム 講義1:「原子力防災のいろは」
近畿大学原子力研究所 所長 伊藤 哲夫 氏

講義2:「災害時の情報発信のあり方」
株式会社プラップジャパン デジタルPR研究所 所長 渡辺 幸光 氏

特別講演「失敗学」
東京大学大学院 工学系研究科 教授 中尾 政之 氏
申込
詳細

詳細・申込用紙のダウンロードはこちら

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

平成30年11月15日(水) 9:30~15:10

費用 8,000円
場所 コンベンションホール AP浜松町(東京都港区)
対象 自治体職員
テーマ 講義1:「基礎から学ぶ原子力発電所の安全対策」
近畿大学理工学部電気電子工学科 教授 渥美 寿雄 氏

講義2:「リスクコミュニケーションから考える情報の伝達」
東北大学大学院 工学研究科量子エネルギー工学専攻 教授 高橋 信 氏

特別講演「異常気象のメカニズムと自治体の役割」
(一財)気象業務支援センター 専任主任技師 気象予報士 村山 貢司 氏
申込
詳細

詳細・申込用紙のダウンロードはこちら

 

[締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

日時

平成30年2月7日(水) 9:30~15:30

費用 8,000円
場所 コンベンションホール AP浜松町(東京都港区)
対象 自治体職員
テーマ 講義1:「放射線の基礎と原子力防災」
    -福井大学附属国際原子力工学研究所 教授 安田 仲宏 氏

講義2:「防災にどう備えるか。~東日本大震災の経験を踏まえて~」
    -三菱重工業株式会社 顧問(第32代陸上幕僚長) 火箱 芳文 氏
申込
詳細

詳細・申込用紙のダウンロードはこちら

 

[締切] シンポジウム 将来のことを話し合おう「日本のエネルギー・原子力」

日時 平成29年12月16日(土)13:00~15:40 費用 無料
場所 コンベンションホール AP大阪梅田茶屋町 D+Eルーム
対象 一般
テーマ 第1部:【発表】私たちが考えるエネルギー政策
  • 内海安久璃さん(福井工業高等専門学校)
  • 大平直也さん(福井大学)
  • 東 嵩晃さん(近畿大学)
  • 島津美宙さん(近畿大学)

  • 第2部:【講評・講演】将来のエネルギー選択のポイント
    山口彰氏(東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 専攻長・教授)

    第3部:【トークセッション】学生が山口先生・資源エネルギー庁・関西電力にエネルギー・原子力についてツッコミます!
    申込
    詳細

    ダウンロードはこちら

     

    [締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

    日時 平成29年11月9日(木) 9:30~15:30 費用8,000円
    場所 コンベンションホール AP浜松町 Fルーム(東京都港区)
    対象自治体職員
    テーマ 講義1:「地層処分の仕組み・技術的背景と日本の地下環境について」
        -名古屋大学博物館資料基盤研究系 教授 吉田 英一 氏

    講義2:「科学的特性マップの解説と高レベル放射性廃棄物の地層処分」
        -(公財)原子力安全研究協会 技術顧問 杤山 修 氏

    講義3:「情報を伝えるのではなく伝わるまでどうするか
                        ~原発に賛成反対の前に~」
        -立命館大学衣笠総合研究機構 准教授 開沼 博 氏
    申込
    詳細

    (詳細・申込用紙のダウンロード)

     

    [締切] 原子力研修講座(自治体職員対象)

    日時平成28年11月16日(水) 9:30~15:30 費用8,000円
    場所コンベンションホール AP浜松町(東京都港区)
    対象自治体職員
    テーマ 講義1:「放射線の基礎知識~いざという時役立つ知識~」-大谷浩樹氏
    講義2:「災害時の住民とのコミュニケーションを考える」-木村 浩氏
    申込
    詳細

    (詳細・申込用紙のダウンロード)

     

    [締切] エネルギー講演会

    日時 平成28年8月27日(土) 13:30~15:50 費用 無料
    場所菊川文化会館「アエル」
    テーマ 第一部:「国内外のエネルギー」-小山 堅氏
    第二部:「次の世代へのメッセージ~今、時代の変わり目~」-住田裕子氏
    申込
    詳細

    (詳細・申込用紙のダウンロード)

     




    TOPへ戻る