【当財団事務局の在宅勤務についてのお知らせ(新型コロナウィルスに関する対応)】
当面の間、 事務所での活動については、感染防止の観点から、在宅勤務、交代制勤務、時差出勤を活用し、人数を絞って行います。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【知爽の人】地層処分事業への関心を全国に向けて広めるべく、さまざまな活動や発言をされている方々をご紹介します。
【WEBサイト『エネ百科』に掲載中】柏崎刈羽視察レポート〜筑波大学生〜
【出版物・映像】「原子力総合パンフレット2020年度版」エネルギー基本計画や防災など最新の原子力情報が満載!
【出版物・映像】原子力文化3月号★『福島の復興の取り組みを世界へ』ほか
【財団紹介】理事長コラム『まっさんの窓』vol.14「2021年の色」
【いちえふエデュ】福島第一原子力発電所でお勤めの方や、福島第一原子力発電所の作業にご興味のある方を対象とした、教育サイトが出来ました。
【講師(専門家)派遣】2020年度の受付開始!全国の生徒・教育職員等を対象に無料で専門家を派遣します!
【自主企画支援】高レベル放射性廃棄物の地層処分について理解を深めるための自主的な活動企画を募集します
【世論調査】「2019年度 原子力に関する世論調査」を公開しました!
【財団設立50周年記念特設サイト】特別寄稿「これからの原子力・エネルギーをどう考えるか」
寺子屋方式で人材を育てたいと思ってます(原子力文化3月号より) 高レベル放射性廃棄物の処分は(原子力文化2月号より) 核燃料サイクル実現に向けて新たな動きが(原子力文化2月号より)
TOPへ戻る